こんにちは。
ときわ台ときわ通りクリニックです。
9月最後の月曜日、いかがお過ごしでしょうか。
朝晩は涼しい風が心地よく、本格的な秋の訪れを感じる頃となりましたね。通勤途中の道端で、金木犀の香りにふと足を止めた方もいらっしゃるかもしれません。
さて、最近Googleの検索でも「秋バテ」「季節の変わり目 だるい」といったキーワードが注目されています。
この時期、「日中はまだ暑いのに、夜は肌寒い」「夏の疲れが抜けきらない」「なんだか気分が晴れない」といった、言葉にしにくい不調を感じていませんか?
30〜40代は仕事や家庭で中心的な役割を担い、常に高いパフォーマンスを求められる世代です。ご自身のコンディションを高く保ちたいという思いとは裏腹に、体がついてこないと感じることもあるかもしれません。
その不調、実は「自律神経の乱れ」が原因かもしれません。
私たちの体は、活動的な時に働く「交感神経」と、リラックスしている時に働く「副交感神経」という2つの自律神経が、シーソーのようにバランスを取りながら心身の状態をコントロールしています。
しかし、夏から秋への移行期は、
・日中と朝晩の大きな寒暖差
・台風などによる気圧の変動
・夏に比べて短くなる日照時間
といった外部環境の変化が大きく、自律神経のバランスが乱れやすくなります。
その結果として、
✔ 全身の倦怠感、疲れやすさ
✔ 頭痛やめまい、肩こり
✔ 寝つきが悪い、眠りが浅い
✔ 気分の落ち込み、不安感
✔ 食欲不振や胃腸の不調
✔ 肌の乾燥やかゆみ
といった、様々なサインが心と体に現れることがあります。
これらは更年期に差し掛かる世代の不調と似ていることもあり、「年齢のせいかな」と一人で抱え込んでしまう方も少なくありません。
もしセルフケアを試みても改善しない、あるいは複数の症状が重なっている場合は、一度専門家にご相談いただくことをお勧めします。
当クリニックでは、西洋医学的なアプローチはもちろんのこと、漢方内科の視点を取り入れた診療も行っています。
漢方では、一人ひとりのお体の状態や体質を丁寧に診察し、その方に合ったオーダーメイドの処方で心と体のバランスを整え、不調の根本的な改善を目指します。
「なんとなく不調」の原因を探り、ご自身の治癒力を高めるお手伝いをいたします。
皆様の毎日が、より健やかで充実したものになるよう、サポートさせていただきたいと考えております。
📞 ご予約・お問い合わせは
☎️ 03-6289-8610 または、
便利なインターネット予約
“https://ssc8.doctorqube.com/tokiwadoriclinic/”
をご利用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ときわ台ときわ通りクリニック
整形外科(リハビリ)・内科・漢方内科・皮膚科
📍東京都板橋区常盤台3-1-16
ときわ3116ビル2F
東武東上線「ときわ台駅」北口 徒歩3分
東武東上線「上板橋駅」 北口 徒歩14分
東京メトロ「小竹向原駅」自転車10分
都営三田線「板橋本町駅」自転車7分




