【漢方内科】担当医師:天井 周
めまいにはさまざまな種類と症状があります。
立ちくらみのようなめまい
「立ち上がるとクラッとする」「目の前が真っ暗になった…」などと表現されるめまいで、頭からスーッと血の気が引いていくような感覚を覚えます。立ちくらみがこれに当たります。
回転性のめまい
「天井がぐるぐる回る…」「自分が回っている感じがする」などと表現されます。体のバランスを保つ平衡機能の異常、脳が情報を処理できなくなることによって起こります。
浮動性・動揺性のめまい
「体がフワフワ浮いている感じがする」「頭や体がグラグラ揺れている…」といった感覚があります。実際に歩くとふらついたり、車酔いに似て気分が悪くなったりします。
症状によってめまいの原因はそれぞれ異なります。
ストレスや疲労、睡眠不足などによる自律神経の乱れは、めまいの原因や悪化のきっかけになるといわれています。疲れやストレスをためこまないようにして、十分な睡眠とリラックスできる時間をつくりましょう。
耳の奥にある内耳は、聴覚とともに平衡感覚をつかさどっているので、この場所の異常が原因でめまいが起こることがあります。また、前庭神経炎、メニエール病、突発性難聴なども、めまいを引き起こす原因になります。
脳梗塞や脳腫瘍といった、脳にかかわる病気もめまいの原因とされています。ろれつがまわらなくなったり、激しい頭痛がしたりする場合は早急に病院を受診する必要があります。
急に立ち上がると血圧が下がって、脳に送られる血液の量が一時的に少なくなり、クラクラする立ちくらみが起きやすくなります。
検査でこれといった異常が見つからない場合は、漢方薬が助けになってくれるでしょう。さまざまなタイプのめまいの改善において効果が期待できます。生活習慣や環境の改善も重要です。
■診療の際は漢方内科迄お問合せ下さい。■
漢方内科診療日は曜日固定となりますのでご注意ください。
木曜日 午後:15:00 ~ 19:00(最終受付18時15分)
金曜日 午前: 9:00 ~ 13:00(最終受付12時15分)
午後:15:00 ~ 19:00(最終受付18時15分)
土曜日 午前のみ診察(最終受付は13時)
※予約状況により変動の可能性がございます。
お気軽にお問い合わせください。