肘関節の痛み

更新日:

症状

  • 雑巾を絞る、重いものを持ち上げる、テニスやゴルフで肘の内側や外側が痛む
  • 肘を曲げ伸ばしすると痛い
  • 手首を伸ばす、手首を曲げる、手首を捻ると肘の内側や外側が痛む

上腕骨外側上顆炎(テニス肘)や上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘)ではこれらの症状が現れることがあります。

原因

上腕骨外側上顆炎

上腕骨外側上顆と呼ばれる部分に付着する伸筋群(手首を伸ばす筋)の腱に炎症が生じ、痛みが出ます。
使いすぎが一因で、スポーツではテニスプレーヤー(特にバックハンド)で起こりやすくテニス肘とも呼ばれています。
その他、重いものを片手で引っ張り上げる、片手で何度も持ち上げる、手をよく使うといった作業で発生する場合があります。
加齢による筋力低下や腱の柔軟性低下も要因となります。

上腕骨内側上顆炎

上腕骨内側上顆と呼ばれる部分に付着する屈筋群(手首を曲げる筋)の腱に炎症が生じ、痛みが出ます。
屈筋群の使いすぎが一因で、スポーツではゴルフプレーヤー(初心者から中級者、または、中年以降のプレーヤー)で起こりやすくゴルフ肘とも呼ばれています。
どの原因であっても単純な回数で起こるのではなく、繰り返すことのストレスで発症することが多い病気です。

治療

安静

スポーツや手をよく使う作業、原因となる動作をひかえ安静を図ります。

投薬

鎮痛剤や湿布を使用します。
ステロイド局所注射が有効な場合があります。

  • ステロイド局所注射

発症から6週間くらいの短期間であれば効果があります。
症状が出てから3か月以上の方には注射よりもリハビリが有効とされています。

サポーター(エルボーバンド)

装着により腱の付着部にかかる負荷を減らし疼痛緩和を図ります。

リハビリテーション

ストレッチ

肘や手首の筋を中心に行います。

  • 伸筋群のストレッチの一例

1.肘をしっかりと伸ばし、指先は下に向け手のひらが手前に向くようにします。
2.次に反対の手で手の甲をつかみ手前に引きます。
3.この基本型ができたら、指先を内側に向けたポジションで行います。

筋力強化

筋肉の使い過ぎで起こることが多いため、強度の高いトレーニングは悪化させる恐れがあります。
痛みが治まってから手首を適度に動かすプログラムがおすすめです。

生活指導

症状改善や再発予防を目的として行い、負担となっている動作方法や環境の見直しを行います。

  • 荷物の運搬方法
  • 握り動作を必要とする作業内容
  • 趣味活動
  • パソコン環境
  • 作業中の休息時間の有無
  • スポーツに伴うフォームやトレーニング内容

手術療法

保存療法が有効でない、難治例で実施することがあります。傷んだ腱膜や、滑膜ひだという組織が関節に挟まっている場合は切除します。

痛みが続く時や何度も繰り返す場合、また軽度でも腫れがある場合は、整形外科を受診してください。

WEB予約( 24時間受付中 )

体調に不安を感じたら、早めの受診をおすすめします。
お待たせしないために、事前予約をご利用ください。

関連記事

疲労回復にオススメの食べ物
疲労は、体や心に過剰な負担がかかることで生じます。特に、活性酸素が細胞を傷つけることで、思考能力や注意力が低下し、不調が現れます。これは体からの「休みたい」というSOSです。疲労回復に役立つ栄養素疲労回復には、特定の栄養素が効果的です。 ビ...
【なんとなく不調…は“自律神経の乱れ”?】春に増える不調の原因と内科でできるケアとは
「朝からだるい」「眠れない」「気分が不安定」──春になるとこうした“なんとなくの不調”を感じる方が増えます。その原因のひとつが、自律神経の乱れ=自律神経失調症です。特に40〜50代の女性は、季節の変化・ホルモンバランスの揺らぎ・ストレスなど...
【足がすぐ疲れる・むくむ…】それ、外反母趾の悪化かも?|季節の変わり目に長引く足の不調と整形外科での対処法
「最近、ちょっと歩いただけで足が疲れる」「足の親指の付け根が痛くて、靴がつらい」──それは、外反母趾が原因で足のバランスが崩れ、足全体に疲労がたまっているサインかもしれません。特に気温差や湿度変化の大きい季節の変わり目は、筋肉や関節がこわば...
【最近、足裏がすぐ疲れる…】それ、扁平足が原因かもしれません|足のアーチが崩れることで起こる体への負担とは?
「以前より足の裏が疲れやすい」「長く歩いた後に、土踏まずの辺りが痛くなる」──それは、扁平足(へんぺいそく)による足裏の負担増加が原因かもしれません。扁平足とは、本来あるべき足裏の「土踏まず(縦アーチ)」が崩れてしまい、足裏全体がベタっと床...
【親指の付け根がズキズキ痛む…】それ、母指CM関節症かもしれません|家事・スマホ操作で悪化する前に
「ふきんを絞るとズキッと痛む」「最近、親指の付け根が腫れて力が入らない」──その症状は、母指CM関節症(ぼししーえむかんせつしょう)と呼ばれる関節の変形が原因かもしれません。この疾患は、親指の付け根にあるCM関節(手のつけ根の関節)が変形・...

お問い合わせ

詳しくはお電話またはお問い合わせフォームからご相談ください。
お電話でのお問い合わせはこちら
[代表]03-6279-8610
(月~土)午前:9:00-13:00 午後:15:00-19:00
土曜は午前のみ診察(最終受付は13時)
健診予約のお問い合わせはこちら
(月~土)午前:9:00-13:00 午後:15:00-19:00
土曜は午前のみ診察(最終受付は13時)