過敏性腸症候群(下痢、便秘)

更新日:

【漢方内科】担当医師:天井 周

過敏性腸症候群は、お腹の痛みや調子が悪く、それと関連して便秘や下痢などの排便の異常(排便回数や便の形の異常)が数ヵ月以上続く状態のときに最も考えられる病気です。ただし、大腸に腫瘍や炎症などの病気がないことが前提になります。

およそ10%程度の人がこの病気であるといわれ、よくある病気です。女性に多く、年齢とともに減ってきます。命に関わる病気ではありませんが、お腹の痛み、便秘・下痢、不安などの症状のために日常生活に支障をきたすことが少なくありません。

診断基準は次の通りです。

最近3ヵ月の間に、月に3日以上にわたってお腹の痛みや不快感が繰り返し起こり、下記の2項目以上の特徴を示す

1)排便によって症状がやわらぐ

2)症状とともに排便の回数が変わる(増えたり減ったりする)

3)症状とともに便の形状(外観)が変わる(柔らかくなったり硬くなったりする)

腸(小腸や大腸)は食べ物を消化・吸収するだけでなく、不要なものを便として体の外に排泄してくれます。そのためには、食べ物を肛門方向に移動させるための腸の蠕動運動と腸の変化を感じとる知覚機能が必要です。運動や知覚は脳と腸の間の情報交換により制御されています。ストレスによって不安状態になると、腸の収縮運動が激しくなり、また、痛みを感じやすい知覚過敏状態になります。この状態が強いことがこの病気の特徴ですが、最近では腸だけでなく、脳が過敏な状態になっていることも原因と言われています。

食事や生活習慣を整えることはもちろんですが、不安感やストレスに対する反応の面からも対処できる漢方薬は、過敏性腸症候群の改善に役立ってくれるでしょう。

■診療の際は漢方内科迄お問合せ下さい。■
漢方内科診療日は曜日固定となりますのでご注意ください。
木曜日 午後:15:00 ~ 19:00(最終受付18時15分)
金曜日 午前: 9:00 ~ 13:00(最終受付12時15分)
    午後:15:00 ~ 19:00(最終受付18時15分)
土曜日 午前のみ診察(最終受付は13時)
※予約状況により変動の可能性がございます。
 お気軽にお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました

インターネットからお申し込み

帯状疱疹ワクチン予約はこちら

24時間受付・カンタン入力

インターネット予約はこちら