更年期障害(漢方)

更年期障害は、更年期(一般的には45~55歳)の女性の2~3割がかかるといわれている病気です。更年期障害は閉経に伴うホルモンバランスの乱れが原因といわれており、身体面・精神面でさまざまな症状が現れます。

更年期障害の症状には次のようなものがあります。

身体的症状:のぼせや顔のほてり、異常な発汗、動悸、息切れ、頭痛など

精神的症状:物忘れ、イライラ、不眠、抑うつ状態、集中力の低下など

実際の症状のほとんどは自律神経の乱れによるものなので、ストレスの影響も強く受けます。したがって、ストレスの軽減を図ることも重要です。

東洋医学では、その人の状態を全体的に捉えて漢方薬の処方を決めていきます。1種類で心も体も整えていくことが可能です。

タイトルとURLをコピーしました

24時間受付・カンタン入力

インターネット予約はこちら